セミナー講師の体験談に基づいた現場での苦労話を紹介するコラム集。共感を得られ「気づき」や「新しい価値観」につながることもあるのではないでしょうか?
コラム一覧
21件中1~8件までを表示

2021.04.05
総合評価の技術点加点
一般競争入札で、価格だけではなく技術力も評価対象とする総合評価型落札方式の入札が採用され約20年。
投稿者【投稿者】RORO

2022.04.04
積算精度
公共工事の積算、今とひと昔前とでは違っています。
投稿者【投稿者】RORO

2022.01.27
ISO審査立会にて3
ISOのコンサルを始めて20数年が経ちますが・・・。
投稿者S.NOZAKI

2022.01.26
トンネル工事は土木屋のロマン?
もう20年以上前の話になりますが、新幹線延伸のトンネル工事に3年半ほど従事したことがありました。
投稿者まだ使える杵柄

2021.12.17
百聞は一見にしかず
『百回聞くよりも、たった一度でも自分の目で見た方が確かだ』という意味のよく知られたことわざです。
投稿者東北 50代土木技術者

2021.10.06
老化とヒューマンエラー
ある年の厚生労働省の「労働災害原因要素の分析」によれば、労働災害発生の原因は、下記の割合になっています。
投稿者まだ使える杵柄

2021.10.05
働き方改革のお話です
建設業でも働き方改革として、2024年度までに中小企業においても次のような規制をクリアしなければなりません。
投稿者まだ使える杵柄

2021.10.04
現実離れした指定仮設
河床幅6m程の小河川に架かる2径間のPC橋梁の橋脚巻立コンクリートを施工した時の話です。
投稿者まだ使える杵柄
コラム投稿者が講師を務めるウェビナーを開催しています。
オンラインセミナー一覧