土木Baseは、建設業界の未来を
創る技士の育成・キャリアアップ
を支援する学習サイトです
効率的にCPDSを取りたい、深く積算のノウハウを知りたい
建設業者様向けの、CSTが運営するポータルサイトとなります。
お知らせ
土木Baseに関する最新情報やCSTからのお知らせをお届けします。
2025.04.01
2025.03.21
2025.03.11
土木Base が選ばれる理由
いつでも・どこでも
CPDSユニット取得
土木施工管理技士としての知識向上のためにCPDS認定のオンラインセミナーを開催するほか、いつでも・どこでも自己研鑽が可能なeラーニングもご用意しています!
自己研鑽によって
スキルアップを実現
覚えていたつもりでもついつい忘れがちな施工管理や土木積算の基礎知識はじめ、経験豊富な現場経験者が講師を務める講座では、深い知識を習得できます。
充実な講座数
年間実績約40タイトル
年間実績約40タイトルを誇るCSTのオンラインセミナーは、積算・安全管理・原価管理・施工管理など今知るべき情報を多数取り揃えております。
CPDS認定
CST オンラインセミナー
セミナー会場に行かなくても、事務所やご自宅からでも、インターネット環境があれば受講できる土木BaseのCPDS認定オンラインセミナー。
- CSTウェビナーを受講する3つのメリット
- インターネットがあれば、どこからでも受講可能!
- 定額会員になると5名それぞれ年間15ユニット(※)までウェビナーが受講可能!
- eラーニングとの併用により、さらにCPDSユニットの取得が可能!
-
※会員規約はこちら
近日開催のウェビナー
コラムMelLow KuLow
セミナー講師の体験談に基づいた現場での苦労話を紹介するコラム集。共感を得られ「気づき」や「新しい価値観」につながることもあるのではないでしょうか?

2024.01.31
私たちはどうすべきか -深夜の事故対応
深夜作業は事故が起こりやすいと言われています。
投稿者【投稿者】ラッキィ

2024.01.31
60の手習い
50(歳)の手習いという諺がありますが、60(歳)の手習いでBIM/CIMに取り組んでいます。
投稿者【投稿者】まだ使える杵柄

2024.01.31
あるゴルフ好き土木技術者の悲劇
私がゴルフ場造成工事に携わっていたときの話です。「おい!気をつけろって言っただろ!」
投稿者【投稿者】さすらいの監督

2024.01.31
新たな課題
『管理』と聞いて現場技術者の頭にまっさきに浮かぶのは『工程管理』や『施工管理』、『品質管理』、『安全管理』、そして『予算管理』ではないかと思いますが
投稿者【投稿者】東北 50代土木技術者