むかしむかしの話です。遠いむかしではありません。
相模国三浦郡の地で、長屋造成工事を行います。
山の頂上での工事ですので、進入路が見つからず、寺子屋の庭を入口にしました。
月曜日から土曜日(半ドン)まで門徒は勉学に勤しむことから、工事は土曜日の午の刻から日曜日の休日に行う事になりました。
やっと長屋造成予定地に到達するころには、大幅に工事が遅れてしまい正月三が日以外は休めません。 一年で三百六十二日通しての仕事となってしまい、皆休むことができません。
そこで一人の監督が考えました。交代で仕事をしよう。
皆、生き生きと仕事ができるようになりました。
三日連続での旅もできるようになりました。
家族との時間も増えました。
